clubsignpost

CLUB SIGNPOSTの活動ブログ

一般社団法人CLUB SIGNPOSTは、中学1年生から3年生の女子を対象としたバスケットボールのクラブチームです。

両洋バスケ

17 2月

近畿大会が始まるぞ!!!


一昨日、CSの練習にスキルコーチに来ていただきました。

Fearless

昨日は、LINEで色々とお話をさせていただきましたが、本当に素敵なコーチです。

この時代は、英語を話せなくてもLINEで簡単にコミュニケーションを取ることができるので有難いです。笑

---------------
KYOTORY
---------------

さぁ、本日から近畿大会が始まります。

近畿大会①
 

この2週間ほどは、体調不良等でバタバタしましたが、最後の最後になんとか最小限のダメージで本日を迎えることができ、ホッとしています。

とは言え、大会期間中もどうなるかわかりませんので、引き続き、気を引き締めて過ごしたいと思っています。

今年の新人戦・近畿大会は、力のあるチームが勝つことは間違いありませんが、もう一つの敵はコンディションですね。

なんか...コロナが始まってからそれまで以上に体調不良者が多くなっているだけでなく、怪我人も増えているように思います。


だからこそ、日々の過ごし方から考えて、体のケアや良いコンディションを作れているチームが良い戦いができるんでしょうね。


近畿大会の初戦は三田松聖高校です。

このチームとはウインターカップでベスト16をかけて戦っていますし、この時は勝たせてもらいましたが、今回は、相手の心情を考えると、「ウインターカップのリベンジを果たそう」という気持ちになっていると思います。

初戦は非常に大事なゲームになります。

気持ちで負けないで、まずは、相手の気持ちを上回るようなゲームの入りで頑張りたいと思います。


さぁ、どんな試合になるかな??
3 2月

PDCAサイクルを継続的かつ円滑に回し続けて「日本一の組織」を作る

2月4日(日)にCSの「第2回 体験会」を実施ます。

今回も多くの方に申し込みいただいています。

ご参加いただく皆さま、本当にありがとうございます!!!

IMG_7107

体験会の申し込みは本日までです。

「申し込みフォーム」


---------------
KYOTORY
---------------

昨日は、「月次ミーティング」を開催しました。

この「月次ミーティング」は、今年度より導入するミーティングで、全体で行う「チームミーティング」と、主要なリーダーと個別で行う「リーダーミーティング」があります。

これらのミーティングは、「月次ミーティング運用フロー」も作成して効率よくミーティングを行えるようにしています。


「チームミーティング」は選手たちが発表する内容を各自でまとめて端的に伝えることができていたので非常に良い発表となりました。

発表した内容は、1月に掲げた目標の「成果と課題」をそれぞれが1分で伝えるというもので、目標が達成できていたか、もしくは、未達成だった場合は、「未達成の理由」と「未達成項目の改善策」まで考えて発表してもらいました。


このような機会を設けることで選手たちが今まで以上に自分の課題と向き合うことができますし、確実に成長していけると実感したミーティングとなりました。


「リーダーミーティング」は、各リーダーに課した目標がありますので、その目標の「成果と課題」を伝えてもらったのと、良いアイデアがあれば提案できる場を設けて、チームを良くするために必要なことがあれば積極的に取り入れていきたいと考えています。

こうすることで権限を行使しやくすくなるだけでなく、リーダーとしての「責任と自覚」がより一層強くなります。


このように、チームの役割りを明確にし、評価制度を取り入れて、毎月、目標を設定し、PDCAサイクルを継続的かつ円滑に回し続けることで「成長するしかない状況」を作っていきます。


※PDCA...「Plan(計画)」「Do(実行)」「Check(確認)」「Action(改善)」の4つから構成されたマネジメントサイクルのこと


これをやり続ければ、間違いなく「日本一の組織」が出来上がります。


新しい組織運営を1月にスタートさせましたので、3月まではトライ&エラーを繰り返して、4月までに一定の形を定着させたいと考えています。

そして、4月に新入生が入学してきたときに本格的に「評価制度」を使って、最終的には評価ポイントで「Aチーム」と「Bチーム」や「戦力の選手」と「戦力でない選手」の振り分けを行っていきます。


これからの時代は、このようなシステムを構築していくことが大切になると思っています。



「月次ミーティング」が終わってから、チーム練習を行いました。


こちらは、本日と明日の「決勝リーグ」に向けての準備です。

「月次ミーティング」の前に、「決勝リーグの戦い方」を再度確認しましたので、選手たちはポイントを意識して練習に取り組んでくれていました。

練習を見ていると、日に日にコミュニケーションを取るようになってきています。


昨日の練習で、私が出す指示はポイントを整理するだけで、あとは、選手自身が"自分たち"で意見を出しながら練習を進めていました。(素晴らしい!!!)


今年のチームはこの部分を大切にしていきたいと考えています。

IMG_7273

本日は、鳥羽高校と対戦することだけを考えて戦います。

本日の試合に勝利すれば、まず、「近畿大会の出場権を得ることができる」ので非常に重要な試合となります。


さぁ、頑張るぞー!!!
27 1月

『これくらいでいいか!』は、チームが衰退させる要因になる

本日は、KYOTORYの「ブロック決勝」があり、勝つことができれば明日は「決勝リーグ 1日目」となります。

CSは明日が「準決勝/決勝戦」が行われます。


いよいよ、新人戦も大詰めとなりました。

さぁ、頑張るぞー!!!

---------------
KYOTORY
---------------

今シーズンから一つ一つのことを見直して、自分たちの持てる力を最大限に発揮できるように取り組んでいます。

昨日は、スキル項目の一つに入れている「体脂肪率」を計測しました。

昨晩、選手たちの数値を評価シートに入力していましたが、全体的に「んっ?!」と疑いたくなる数値で、やはり、こういうところからも見直していかなければいけないと痛感した次第です。


一昔前は、「体脂肪が23%を超えていたらベンチメンバーに入れない」と伝えて体脂肪を管理しており、40名弱ほど部員がいましたが、全員が23%以下でした。(厳密に言うと、1人だけ23.2%がいました)


なぜ、このようなことをしたのかというと前年度に大きな怪我が続いたからです。

このような理由から体重/体脂肪を管理したことで、体重を増やして体脂肪を18%にするということに成功し、怪我人が激減しました。


能力は今の選手たちのほうがはるかに高いと感じますが、この年の選手たちは、怪我が少なくなっただけでなく、よく走れていましたし、足もよく動いていました。


アスリートは自分の体を管理するというのは基本中の基本です。


練習の方は、1時間半ほど体を動かして終わりました。


本日は「新人戦 ブロック決勝」が行われますので、昨日は軽めにして本日からのゲームに備えるためです。

IMG_7222


昨日は練習終わりのミーティングで「今日の練習は『これくらいでいいか!』というような雰囲気が出ていなかったか?」と問いました。

「これが、もし、来週の金曜日だったらもっと集中した練習になっていたのではないか?」と、そして、「『これくらいでいいか!』ではなく、追求する姿勢を持ちなさい」と話をしました。


『これくらいでいいか!』という雰囲気が出てしまうところが今年のチームがルーズだと言われるところです。


『これくらいでいいか!』という考えは、チームが衰退させる要因になります。


とことん追求しているチームなら昨日のような雰囲気は絶対に出ません。

練習を追求するというより、満足する水準が低かったり、集中力がなかったりすると、努力を怠ることに繋がり、長期的にチームの成果や発展に悪影響を及す可能性があるので、こういう部分は今後も何かあるたびに言い続けていきたいと思っています。
20 1月

オフェンスはIQを高めて、ディフェンスはサボらせない

昨日は、朝から税理士さんに相談したいことがありましたので、神社→コーヒー豆を買う→様々な振り込み→税理士さんに会うという流れで動いていました。

いつも税理さんに会うときは、近くに「美味しいコーヒー豆」が買えるお店があり、そこで豆を買って寮で仕事をする際に飲んでいます。

毎回、豆から挽いてこだわりのドリップコーヒーを飲むのが上手いんだな!笑


神社へは、「いつもバスケットに打ち込める環境で、素晴らしい選手たちと一緒にバスケットができることに感謝しています」と、そして、「(新人戦で)選手たちが怪我なく、体調を崩すことなく、ベストを尽くせるように見守ってください」とお参りしてきました。

---------------
KYOTORY
--------------- 

昨日は、今週取り組んできたことを確認するために5on5を中心に行いました。

来週以降は、かなりゲームを意識した練習(5on5)になりますので、今週は「ディフェンスの課題に時間を割くこと」と「オフェンスの原則をもとにプレイを整理していくこと」に時間を割いています。

ディフェンスについては、すぐにルーズな部分が出てしまうので、そういう場面に遭遇したらすぐに指摘するようにしています。

今年のチームはこの部分については、かなり根気強く取り組んでいかなければいけないと思っています。


また、昨年までのオフェンスは、下級生中心のチームでしたので細かな部分まで伝えるというより、最低限のルールを覚えて合わせていくことに時間を割いていましたので、今年は、これまで取り組んできたことを熟していく年だと思っています。

ということで、少しずつオフェンスの動きを「形で覚える」というより、「原則で覚える」ように促して、様々な場面でどのようなことを考えて攻撃を組み立てていくのかということを整理しています。

選手たちを見ていると、オフェンスは大好きなのでプレイの引き出し(アイデア)を増やして、自分たちで考えてプレイを作っていけるようにすることで面白いバスケットが展開できそうです。


一方で、ディフェンス(リバウンドを含む)は現時点では「やらせる(サボらせない)」といった感じでしょうか。笑

ホントすぐにルーズになるんで。。


個性豊かなチームですので、この個性が上手く調和していけるようにチームを作っていきたいと考えています。


本日も「ディフェンスの課題と向き合うこと」と「オフェンスの整理」に時間を費やします。

そして、チームの練習のあとは、シュートの打ち込みを行います。

オフェンスは、たとえ、良いオフェンスが出来上がっても最後にシュートを決めることができなければ意味がありません。

なぜなら、オフェンスの最大の目的は点を取ることだからです。


バスケットは相手よりも得点を多く取ったチームが勝ちます。

よって、シュートの精度を上げるためにしっかりとシュートを打ち込んでいきたいと思っています。


IMG_7146

明日の試合に良い形で繋げていけるように頑張ってもらいます。


27 12月

新チームは「ダブルキャプテン」で決定!

昨晩、東京から戻ってきました。

本日からの2日間は、しばらくチームを離れていたCSの方に顔を出します。

CSは本日から「両洋カップ」に出場します。

1月4日から始まる「全クラ」に向けて気合いを入れて頑張りたいと思います。

---------------
KYOTORY
---------------

昨日から新チームがスタートしました。

ウインターカップが終わって休む間もなく、チームの強化に力を注いでいます。


昨日は、「ウインターカップ4回戦目」という位置づけで疲労のある中、ゲームを行いました。

我々が全国のトップで戦えるようになるには必要なことだと思っています。


新チームをスタートさせるにあたって一昨日の夜に2年生2名から「話をさせてもらいたい」ということでしたので、2人の話を聞かせてもらいました。

内容は「自分たちがチームを引っ張る立場(キャプテン等)で頑張りたい」ということでした。

この意気込みは素晴らしいことです!


本来なら、しばらくの間はキャプテン等を発表しないでチーム内の様子を見ようと思っていましたが、2名からの強い意志と要望がありましたので、昨日チームメンバー全員に話をしました。

しばらくの間、キャプテンの発表をせずに様子を見ようと思っていた理由は、2年生は全体的に幼いというか、まわりに流されてしまう選手が多いので、キャプテンを交代で回して人前に出ることの大変さや自覚を勉強してもらってからキャプテンを発表しようと思っていたからです。

このことを2枚に伝えたところ、毎日1人ずつ「練習前」と「練習終わり」に人前に出て話をする機会を作るこということでしたので、昨日、キャプテンを発表することになりました。


新チームは「キャプテン」と「サブキャプテン」という役割にせず、「組織キャプテン」と「ゲームキャプテン」というダブルキャプテン方式を採用します。

理由は「役割をより明確にするため」です。


他にも以下のリーダーを作ります。

・学年リーダー3名
(学年をまとめるリーダー)

・トレーニングリーダー
(トレーニングの責任者)

・モチベーションリーダー
(チームの指揮を高めるリーダー)

・ドミトリー コマンダー
(寮を統括するリーダー)

・マネージャー


昨日は、「組織キャプテン」と「ゲームキャプテン」を発表し、その他のリーダーは後日発表すると伝えました。


この「チームの役割」については、細かくまとめたものをデータで選手たちに伝えました。
(一般企業よりも良いものができました!)


他には、新チームから毎月「スキル評価シート」も作成します。

評価シートとは、選手たちのスキルやメンタルなどをポイントで評価して「自分の課題はどこにあるのか」がわかるように「評価項目」を作成したものです。

こちらも選手たちに示しました。


ここまで細かく「チームの役割」を明確にしたり、「評価項目」を作成したりしているチームは日本中どこを探してもKYOTORYしかないと思っています。

それくらい、莫大な時間をかけて準備をしてきたものです。


帰りの新幹線の中は「ウインターカップの振り返り」と「チームの役割」を整理することができましたので有意義な時間となりました。


「ウインターカップの振り返り」は全ての試合は確認できていませんが、改めて全試合の振り返りを行います。

このウインターカップを振り返ると得点はある程度取れていますが、「失点の多さ」と「リバウンドの甘さ」が目立ちました。

よって、選手たちには「ディフェンスとリバウンドの強化が必要」と伝えた上で、「この時期にこの2つを強化したいと考えているので、ディフェンスとリバウンドを頑張らない選手は、たとえ、オフェンスが良くてもゲームには使わない」と話をしました。


本当にチームを良くしようと思うと、チームの方針を明確にしてチーム作りを行っていかなければいけません。

それくらいやらなければ新チームで大きな成果を残すことはできないと考えています。


新チームは「勝負の年」と位置づけていますので、勝負するにふさわしい時間を過ごしていきます。


そのために私が「日本一の努力」をします!



新チームは昨年から試合に出場していた選手が多いので「今まで積み上げてきたところからスタートしよう」ではなく、「泥臭いプレイ」からやり直します。

これにも理由があり、ウインターカップ前最後の練習試合で2年生だけでゲームを行った際、全体的にはなんとなくプレイできているように見えますが、すごくルーズなところが目立ち、結果としてこのルーズな部分が「チームの安定感のなさ」を作り出していると感じました。(プレイに芯がない)

このことから、年末年始は「ディフェンスとリバウンドをベースに泥臭いプレイを要求すること」を意識して練習や練習試合を行います。



本日は「2時間の課題練習」を行ってから、日頃使わせてもらっている体育館に感謝して大掃除をしたいと思います。

さぁ、「泥臭いプレイ」を大切にして頑張るぞー!!!
ギャラリー
  • 新年度が楽しみになってきたぞー!
  • 新年度が楽しみになってきたぞー!
  • 「悩めることがある」というのは実は幸せなこと
  • 「悩めることがある」というのは実は幸せなこと
  • 新年度の計画を見据えて
  • 新年度の計画を見据えて
  • 至るところに成長できる機会がある
  • 至るところに成長できる機会がある
  • Happy White Day
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ