clubsignpost

CLUB SIGNPOSTの活動ブログ

一般社団法人CLUB SIGNPOSTは、中学1年生から3年生の女子を対象としたバスケットボールのクラブチームです。

2023年01月

26 1月

だんだんバスケットっぽくなってきたかな??

一昨日の晩から昨日の昼頃までは大雪で大変でしたね・・・。

KYOTORYは休校になりましたが、私は朝から仕事をしていました。


昨日、このブログとは別に初めて「note」に投稿してみました。

こちらは、月に1~2回ほど投稿しようと考えており、ブログとは異なる観点で不定期に記事を投稿できればと思っています。


色々新しいことを試していく中で、より良いものを作っていけたらいいかな。

----------------------------
体験会のお知らせ
----------------------------

2023年度の活動に向けて体験会を開催いたします。

日時 2023年2月23日(木)
時間 18:00-20:30
会場 京都市立洛南中学校

お申し込み → こちら


体験会は3月にも実施する予定でいますし、個別で練習に参加していただいても結構です。
個別で練習に参加される方は下記のアドレスまで連絡ください。

clubsignpost@gmail.com

よろしくお願いいたします。

----------------
CS活動報告
----------------

昨日は、雪の影響もあって参加者もいましたが、参加できる選手たちで活動しました。

それにしても、昨日は寒かったな・・・。


昨日は、高校生に来てもらって5on5を中心に行いました。

なかなか、平日に高校生に来てもらう機会はありませんが、昨日は大雪の影響で高校生も体を動かしたかったので良い練習ができて良かったです。

とは言え、昨日の練習は「寒い」というより、「極寒」の中での練習となりましたので、とにかく、止まらずに動き続けるということが大切になりました。(止まると瞬間で体が冷える)


選手たちを見ていると、課題はまだまだ沢山ありますが、少しずつバスケットっぽくなってきているように思います。


昨日は、普段ならやられないところで簡単にやられてしまったり、高さに対応できなかったりする場面が多く、CSの選手たちにとっては良い経験となりました。

こういう「経験」が次の準決勝で活かされるのではないかと思っています。


ところで、今日の練習はどれだけのメンバーが練習に参加できるかな??笑
25 1月

「CSの体験会」を開催します!

KYOTORYは、年が明けてから体育の授業で「持久走」を行っています。

2年生は学年のトップ10に「7人」、1年生は「5人」が入っています。

2年生はトップ5の全員(5人)がバスケ部、1年生は3人となっています。(素晴らしい!!!)

このようにクラブ以外でも活躍してくれていることを嬉しく思います。


バスケットのパフォーマンスは「体力に依存する」と常々選手たちには伝えていますが、授業でも体力をつけたり、頭を磨いてバスケットに活かしてもらいたいと考えています。

----------------------------
体験会のお知らせ
----------------------------

2023年度の活動に向けて体験会を開催いたします。

日時 2023年2月23日(木)
時間 18:00-20:30
会場 京都市立洛南中学校

お申し込み → こちら


体験会は3月にも実施する予定でいますし、個別で練習に参加していただいても結構です。
個別で練習に参加される方は下記のアドレスまで連絡ください。

clubsignpost@gmail.com

よろしくお願いいたします。

-------------------------------
CSってどんな場所??
-------------------------------

2023年度はコースを2つに絞って活動する予定です。(今年度は3コース)

理由は、新年度からクラブチームが様々な大会に出場できるようになると聞いているからです。


したがって、「大会に出場するコース(名称未定)」と「スキルズコース」で活動を行いたいと考えています。


「スポーツクラブの道しるべになる」という理念を掲げているCSは、2023年から始まる地域移行がスムーズに行えるように自チームのことだけを考えるのでなく、クラブチームのモデルになれるように活動を行っています。


また、「本気で上手くなりたい人が本気で打ち込める場所を提供する」と掲げており、上手い選手というより、本気で上手くなりたい選手を求めています。

このことから、「遊び程度にバスケができたらいい」とか、「向上心のない選手」には向いていない場所になります。


CSは、下級生であっても力をつけた選手は試合に出場しますし、逆に、上級生だからと言って自分の課題と向き合えない選手は試合に出場することはできません。


文章にするとちょっと厳しい言葉になってしまいますが、指導者もそれだけ真剣に選手たちと向き合って指導しています。


CSには、大好きなバスケットボールに本気で向き合うからこそ味わえる感動があると思っています。

また、指導者も選手たちと感動を共に分かち合えるようにより良い時間を過ごしていきたいと考えています。


CSのスタッフは、ヘッドコーチ、アシスタントコーチ、トレーナー2名(女性)の合計4名でチームを運営しています。

万が一の怪我に備えて、トレーナーは常時帯同しています。


こちらはスキルズコース(小学6年生~中学3年生)の練習風景です。



次は、「京都府ジュニアバスケットボール選手権」を戦ったときの様子です。



本来なら、「第11回 U15 クラブバスケットボールゲームス」の動画も作成したかったのですが、大会運営の関係でYoutubeにアップすることができないということで予選の動画しかありません。


皆さん、CSで熱い時間を過ごしましょう!
24 1月

長い目でみると「放置」するのも大事

昨日は、前任校の3年生が会いに来てくれました。

IMG_4769

彼女たちは、私が一番迷惑をかけたメンバーですが、このように会いに来てくれることを嬉しく思います。

ありがとうね!

---------------
KYOTORY
---------------

昨日は、「課題練習」を行いました。

日曜日の試合で、私のブログを読んでくださっている方から「毎週のように課題練習をされていますが、選手たちに考えさせて自主的に練習を行うより、先生が指導したほうが良い練習になるんじゃないんですか?」と質問を受けました。

私は即答で「選手たちが自ら考えて練習を行う時間を設けたほうが絶対に良いですよ!」と答えました。

指導者が選手たちに伝えられることというのは本当に限られていると思っていて、それよりも選手たちが自分で考えて自分を高める時間を作ったほうが長い目で考えると格段に良いと思っています。

「言われたことだけをやる選手」よりも「自分で考えて試行錯誤しながら自分を高めることのできる選手」ほうが大事な場面で力を発揮してくれます。


と、こういう話をご質問頂いた方にお伝えすると、「選手たちに考えさせて練習を行うのは指導する立場からすると怖くないですか?」ということでした。

これは、選手たちが"さぼる"とか"自分たちで練習をしたら練習の質が低くなる"と思われているようですが、そういうことも含めて良い時間になると思っています。

もし、"さぼる"ような選手がいたら、どんどん試合に出れなくなってしまうだけで、あとから「もっとしっかりと自分の課題と向き合わなければいけない」と気づくでしょうし、そうなれば課題練習の質が高くなることは間違いありません。


私は、強制的にやらせる練習も行いますし、課題練習のようにほとんど「放置」する練習も行います。

また、チーム練習では説明して詰め込む練習もあれば、軌道に乗ってきたと感じたらほとんど声をかけない練習も行います。

新チームが始まった頃やチームが未熟な時期(下級生が多い年)は、詰め込む練習のほうが多いかもしれませんが、チームが熟してきたと感じたら選手たちに任せることが多くなるかもしれません。


ただ、「課題練習」についてはチームが未熟な時期でもほとんど何も言いません。(これはCSでも同じです)


また、「課題練習」は選手たちが常々どのようなことを考えているのかが見える時間になるので私は好んで取り入れていますし、課題練習の質が高くなってくると選手たちの意識が高くなってきていると判断することができます。

いずれにせよ、私にとっては超放置する「課題練習」はとても大切な練習なんです。

----------------
CS活動報告
----------------

昨日の練習は、「1on1の崩し」をテーマに取り組みました。

これは今年度が始まった頃に時間を割いて取り組んでいたものですが、新人戦の試合を見ていると再度復習が必要だと感じましたので丁寧に説明しながら行うことにしました。


1on1のかけ引きは簡単に言うと「5つ」あると思っていて

①ボールをもらう前のかけ引き

②ボールをもらってからドリブルをつくまでのかけ引き

③1ドリブル目をついたときのかけ引き

④2ドリブル目からシュートモーションに入るまでのかけ引き

⑤フィニッシュのかけ引き


昨日は、②のボールをもらってからドリブルをつくまでのかけ引きについて1時間20分ほどかけて練習を行いました。

この部分の「崩し」は1on1のきっかけとして重要になるので丁寧に説明しながら取り組みました。


練習を見ていると選手たちは好奇心を持って取り組んでくれており、積極的に学んだことを使おうとしていたことで感覚を掴めていた選手もたくさんいました。

小学生や中学生のカテゴリーは、感覚を掴むのが本当に早いと感じます。


さぁ、来週の月曜日はどんな練習をしようかな??
23 1月

どちらも「ベスト4」に入ったぞ!

昨日、試合会場で「ブログの誤字、脱字が多い」と指摘を受けました。笑

私は、毎日ブログを書くことに意味があると思ったいますので、朝早くからブログの記事を読み直すことしません。

ブログを読み直す時間ももったいないので、誤字、脱字はご了承くださいね〜。笑(全く気にしてないので〜)


昨日は、KYOTORYの試合が終わってから、CSの試合に駆けつけました。

KYOTORYの試合が終わってから、CSの会場に駆けつけようと思っていたのですが、KYOTORYの試合がかなり伸びてしまってCSの試合に間に合わないかと思っていたのですが、奇跡的に間に合いました。

きっと、日頃のおこないがいいからでしょうね。笑

---------------
KYOTORY
---------------

昨日は、試合前に練習を行ってから試合会場に向かいました。

関心するのは「試合前の練習」が始まるまでの時間に選手たちは各自で自分たちの課題に取り組んでいたことです。

このような光景は今までもありましたが、昨日は「試合前の練習の前の自主練」から雰囲気がありました。(素晴らしい!)


決勝リーグの初戦は、福知山成美と対戦しました。

まずは、62対58で勝利できて良かったです。


昨日の試合で良かった点は、内容が全くよくない状況でも、ディフェンスを頑張ろうとしてなんとか「勝ちきった」ということです。

あとは、シュートが落ちても打ち続けたことで最後の最後にやっとシュートが入ったということです。


イージーシュートを決めていたら点差をあけて勝ってもおかしくないゲームですが、イージーシュートは落とすし、プレイは作れないし、いくら新人戦と言えど、なかなか経験することのない試合となりました。


2Pの確率は28%、フリースローは44%と、逆に、「この確率でよく勝てたな。。」と言いたくなる確率です・・・

普通はこのような内容だと完全に"負けゲーム"です。


昨日の試合では、「シュートが入らなくても上手くいかなくてもこのような状況でもディフェンス、リバウンド、ルーズボールを頑張って勝ち切れる力をつけなさい」と伝えました。


とにかく、どんな形であれ決勝リーグ1勝です。

今週は、しっかりと修正して週末の決勝リーグに備えたいと思います。

----------------
CS活動報告
----------------

昨日は、ベスト8をかけて修学院中学校と対戦して、68対6で勝利しました。

私は高校生との試合が重なりましたのでアシスタントコーチにお願いしましたが、よく勝ち切ってくれました。


私は、ベスト4をかけての試合に間に合うように急いで会場に駆けつけました。

準々決勝は、NISHIKYOGOKUと対戦して62対32で勝利しました。

これで、「ベスト4」進出です。


新チームは試合を重ねるたびに良くなってきています。

ただ、このサイズでこれから上のレベルで戦えるようになろうと思うと、「プレッシャーをかけ続けられるディフェンス力」と「トランジションに強く」ならなければいけません。


こちらについては、これからコツコツと力をつけていけるように頑張っていきたいと思います。
22 1月

すごい複雑な思いで戦った試合

昨日は、朝一に体育館で体を動かしてから試合に向かって、試合が終わってから再び体育館に戻って練習を行いました。

KYOTORYの練習が終わった後はCSの練習です。

そして、CSの練習が終わってから、本日の試合に向けて試合のチェックを行いました。


本日は、KYOTORY、CS共に試合があるので私はKYOTORYの試合が終わったらすぐにCSの会場に向かいます。

---------------
KYOTORY
---------------

昨日は、「新人戦ベスト4」をかけて紫野高校と対戦しました。

結果は、126対26で勝利しました。

これで、決勝リーグに進出します。


昨日、紫野高校との試合は私にとってとても感慨深い試合になりました。(20年間お世話になったチームですので)


昨日を迎えるまで彼女たち(紫野の選手たち)は多くの苦労があったと聞いていましたが、色々なことを乗り越えた先に元気な姿で公式戦で戦うことができたことを本当に嬉しく思っています。


私がお世話になっていたときから変わらないウエアを着て、ウォーキングアップでは懐かしい「声出し」を聞いたときには、ちょっと泣きそうになりました。


キャプテンの表情もイキイキとしており、その姿がチームメイトに良い影響を与えていたように思います。

また、CS出身者の1年生も以前だったら弱気になっていたところでも果敢にゴールに向かっていて彼女たちの成長を感じることができて良かったです。


良いタイミングで彼女たちと試合ができた巡り合わせに感謝しています。



そして、我々の内容はと言うと昨日は徹底させたいポイントがオフェンスとディフェンスで1つずつありました。

理由は、ここでは控えておきますが色々なことを考えて徹底させたいと考えました。

今はまだまだ「徹底力」がありません。

だからこそ、公式戦の中で「徹底力」をつけていけるように取り組んでいきたいと考えていますし、徹底することの大切さを学んでもらいたいと思っています。


本日から「決勝リーグ」が始まります。

ここからは徹底することを徹底しなければ大変なことになってしまいます。


よーし、気合いを入れていくぞー!!!

----------------
CS活動報告
----------------

本日は、「ベスト8」と「ベスト4」をかけた試合が行われます。

まずは、本日の試合を勝ち抜くために試合をイメージした練習を行いました。


練習の前半は、少し元気がなくメリハリのない練習になっていましたが、後半になるにつれて締まりが出てきました。

5on5も先週に要求していた内容よりも徐々に要求が高くなってきているので、この2週間で成長を感じています。


あとは、これまで取り組んできたことを思う存分に発揮して本日の試合を勝ち抜いてくれることを願っています。

1試合目は、私が高校の試合があるのでアシスタントコーチにお願いしていますが、2試合目は急いで会場にかけつけるので、まずは「ベスト8」に進出できるように頑張ってもらいたいと思います。

そして、「ベスト4」をかけた試合で一緒に熱くなれるように頑張りたいと考えています。


本日の試合で意識してもらいたいことは昨日の練習で伝えながら取り組みましたので、あとは「やり切る」だけです。


さぁ、どんな一日になるかな??
ギャラリー
  • 今まで取り組んできたことが繋がり始めている
  • 今まで取り組んできたことが繋がり始めている
  • 今まで取り組んできたことが繋がり始めている
  • 選手のことを大切にしているからこそ、きちんと向き合うことを大切にしたい!
  • 選手のことを大切にしているからこそ、きちんと向き合うことを大切にしたい!
  • 選手のことを大切にしているからこそ、きちんと向き合うことを大切にしたい!
  • 最適化を図るには「無駄なこと」を知ることが大事
  • 最適化を図るには「無駄なこと」を知ることが大事
  • 最適化を図るには「無駄なこと」を知ることが大事
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ