clubsignpost

CLUB SIGNPOSTの活動ブログ

一般社団法人CLUB SIGNPOSTは、中学1年生から3年生の女子を対象としたバスケットボールのクラブチームです。

2021年04月

30 4月

選手が成長し、チームが良くなるためにベストを尽くす

昨日は、時間に余裕ができましたので、ちょっと、気分転換?

4月に入ってから「やらないといけないができていなかったこと」をやる日と位置づけて一日を過ごしました。


朝から「大きい自家用車(マイクロバス)」の車検と、「オモチャのクルマ(ジムニー)」の洗車とオイル交換に行ってきました。

午後からは、「衣替え」と「CSの事務処理」、そして、「インターハイ予選に向けた練習計画を立て直す」ことに時間を割きました。

練習計画については、インターハイ予選までに残された日数と現状を照らし合わせながら、何を優先的に取り組み、どのように練習を進めていくのかを整理しました。


私の練習の組み立ては、たぶん、他の指導者とは少し異なり、一つのメニューにこだわって取り組むことはありません。

---------------------------
私の指導スタイル①
---------------------------

私が指導者になりたての頃は、どこの指導者も、一つ一つのメニューがとてつもなく長く、できるようになるまで何度も何度も繰り返し指導されている方ばかりでした。

それこそ、「どんだけ練習するねんっ!」って思うほどです。

そんな私も20代の頃は、先輩の指導者の方を見習って、「長い練習時間」と「一つのメニューのこだわり」を持って指導していました。

これが、選手たちを成長させるために「ベストな指導」だと思っていたからです。


それが、ある時を境に指導方法を大きく変えることになりました。

理由は、「今のやり方では、選手の成長に限界がある」と感じたからです。

「限られた環境」と「限られた選手たち」で、能力の高いチームを破ろうと思うと、選手たちが最大限に成長していける工夫が必要だと考えるようになりました。

このことから、世の中の常識にとらわれず、私がベストだと考える練習にしていくために大きく舵を切りました。

このことから、2時間の練習で30種類ほどのメニューを取り入れるようになりました。

一つのメニューに多くの時間を割くのではなく、ビジョンを持って、選手たちをどれくらい成長させるのかを明確にし、毎日、少しずつ多くのメニューをこなしていくことで、確実に多くのスキルを習得していけるように変えました。

一つ一つに割く時間は、非常に短く、それこそ、1分しか行わないものもありますが、「練習の流れ」や「繋がり」、そして、「一つ一つの強度」にはこだわりを持って取り組んでいます。


先日、大学一部リーグの監督をされてきる方が練習に来られましたが、

「よくもまぁ、これだけ一つ一つの練習に狙いを持って、徹底させているね〜。」と、「練習でこれだけの流れを作ろうと思うと相当教え込まないとできないな。」そして、「相変わらず、しっかり指導しているね!」と有難いお言葉をいただきました。


だからと言って、今のやり方が100%正しいとは全く思っておらず、私が大切したいのは、「今のやり方にこだわりを持つ」のではなく、「チームが良くなることにこだわりを持つ」ことです。

このことから、今のやり方が、選手たちにマッチしていないと感じたら、あっさり、別の指導に切りかえます。

なぜなら、少しでも選手たちが上手くなり、チームが良くなることしか考えていないからです。

私は、「自分の指導にプライドを持っている」のではなく、「選手が成長し、チームが良くなるためにベストを尽くす」ということを大切にしています。


ちょっと、長くなったので明日も引き続き「私の指導スタイル」について投稿します。

本日、書ききれなかったことで、私が指導でブレなくなった理由をお伝えさせていただきます。
29 4月

「指導者が選ばれる時代」に突入してきたゾ

毎日、ブログを投稿していると、「文字間違い」、「全体の文章がおかしい」ことがあると指摘を受けます・・・。

大体、こういうときは、「二日酔い」か「かなり疲れていて頭がまわっていない」かのどちらかですので、気になさらず、「二日酔いか~」くらいでバカにしておいてくださーい。


私は、週に一度は、嫁さんと食事に出て、ゆっくり二人で話をする時間を作っています。

ただ、最近は、コロナちゃんが私たちの邪魔をしていて、なかなか外に出ることを許してくれないので、自宅で「ハイボール」か「ワイン」を楽しんでいます。

自宅で食事をするときは、嫁さんの「美味しい手料理」か「ウーバーイーツ」です。


普段は、バスケットに没頭していて、なかなか、二人の時間がありませんので最低でも週に一度は、二人の時間を作り、たわいもない話で盛り上がっています。


そんなときは、間違いなく「二日酔い」だな。笑


本日は、チームの話ではなく、「新しい時代の指導者」について考えたいと思います。

---------------------------------------------
「指導者が選ばれる時代」に突入
---------------------------------------------

指導者にとって少し耳の痛いことを記事にしたいと思います。


これからの時代は今まで以上に"指導者が選ばれる時代"になってくると予想されますので、指導者が早めに現実を受け止めないといけないということを考えていきます。


一昔前は、地域の学校に勤務していたら、何も考えなくても、そこに、入ってきた生徒が部活に入部していました。

それが、この1~2年で、中学校の部活に入部しないでクラブチームに所属する選手が増えてきたと聞きます。


私の聞くところによると、他府県の有名な指導者がいる地域でも、その指導者のいるチームに所属せずに、別のクラブチームに所属したという話を聞きました。


私は、その話を聞いたときに、「いよいよ、バスケの世界もこの流れがきたかー?!」と思いました。


また、別のクラブチームの方から連絡をいただき、 「今年、サイズのある1年生がクラブチームに入ってきてくれたので、一度、練習試合をお願いしたい。」ということでした。

理由を聞くと、「中学校の部活動では、思うよな運動量が確保できなかったり、指導者の指導に満足がいかないということでクラブチームに良い選手が入ってきてくれた。」ということでした。


これは、「学校の働き方改革を踏まえた部活動改革」の流れで、「部活動を学校単位から地域単位の取組とする」旨が指摘されたことにより、一気に、クラブチーム化が加速したということになります。


このことから、「組織(チーム)」も「指導者」も"選ばれる時代"に突入してきたということになります。



最近、「吉田が良い選手に声をかけてCSに入れている。」とか、他にも「そんなことあるはずがないのに・・・」と思うことを言われていると耳にします。ナンデ??

CSでは選手の勧誘は行っていませんし、CSの選手たちのほとんどは、「口コミ」や「体験」で入会してくれています。

私は、自分に指導力があるとは思っていませんが、「口コミ」や「体験」を経て、CSに入会してきてくれることを嬉しく思っています。

このことから、CSは勧誘をしていませんので、勝手に変な噂を流さないでね〜。ヨロシクお願いします!


これからも引き続き、「本気で上手くなりたい選手」がCSに入会したいと"選ばれる"ように努力を重ねていきたいと考えています。



これからの指導者は、指導力を高めるだけでなく、より「魅力」を作っていかないと、新しい流れに取り残されてしまうことになるのではないかと思っています。



私が思うに、選手を成長させることのできる指導者というのは、本当にごく少数で、ほとんどの指導者は、教える(指導)というより、厳しい言い方をすると、指導者自身が「本来の選手の成長を阻んでいる」と言っても過言ではありません。(これは、すべてのカテゴリーで言えることだと思います)


選手を伸ばすというのは、「普通に頑張っている」だけでは話になりません。

言葉は適切ではありませんが、「死に物狂いで頑張る」くらいでなければいけません。


私なんて、「死に物狂い」で自分を高めようとしているのに、この数年、なかなか「優勝」することができてないんですから・・・。

だから、「もっと死ぬ気でいけよ!」と"バスケの神様"からお告げをいただいているんだと思っています。笑



ちょっと、話が逸れました・・・


話をまとめると、

今までの流れを踏襲するだけでは、"選ばれない指導者"となり、新しい時代にマッチした「魅力」を作り"選ばれる指導者"になるためには、"死に物狂い"で頑張らなければいけないということになります。


いや~、もっと頑張らないとなー!!!
28 4月

自主練も見据えて練習を行う

先日、何気なく道を歩いていたら、「いつもブログを拝見しています。」とお声をかけていいただきました。

いったい私のブログは誰が見ているんだろう??笑


最近は、色々な方から「ブログを見るのが毎朝の日課となっています。」と、おっしゃっていただくことが多く、有難い限りです。

私の記事が誰かのためになるのであれば幸いです。

-----------------
CS 活動報告
-----------------

昨日は、「BACKDOOR BASE」で練習を行いました。

この施設は、コロナの感染対策がバッチリで、「換気」・「消毒」等、できる限りの対策をされています。


「BACKDOOR  BASE」は、CSの活動場所を探しているときに、たまたま?熱いオーナーと出会い、早い段階で意気投合し、提携を結んだことで使用させてもらえることになりました。


いつも思うことですが、何かしら行動に移していたら、困ったときに誰かが助けてくれます。

行動し続けるのは大変なときもありますが、それよりも、何かあったときに「良いこと」のほうが大きかったりもします。


皆さ〜ん、行動し続けると良いことがあるかもしれませんよ〜!笑



昨日は、予定を大きく変更して「個人スキル」を身につけるためのきっかけを作ることにしました。

理由は、現在、中学校の部活ができない状況にありますので、自主練でも取り組めるメニューを紹介したほうが意味のある時間になると思ったからです。

このことから、昨日は、普段とは少し異なったメニューで練習を行いました。

昨日、伝えたかったスキルは、「ドリブルのスキル」と「かけ引きを行うためのフェイクの原理・原則」です。

「ドリブルのスキル」は、プレッシャーのあるでも1on1を仕かけられるように取り組みました。

簡単にいうと、プレッシャーのある中でも、ディフェンスをオフェンスの思う方向に上手く誘導して、切りかえすスキルです。

昨日、練習したスキルは、レッグスルー、ビハインド、リズムに変化をつけたロール(ハーフターンヘッジ:2種類)の合計4種類です。

また、ディフェンスが下がったときに仕かけるスキルも練習しました。

これは、ストレートヘッジ、ゼロステップ(ベースラインドライブ・ミドルドライブ)、クロスジャブ(ベースラインドライブ・ミドルドライブ)の合計5種類です。

このときに、シュートを打つときのボールの位置も確認しました。(片手でコントロールする)


それから、最近は、「2on1」の練習を行っており、もう少し、「かけ引き」を身につけてもらいたいと思っていましたので、パスの出し方も確認しました。

パスの出し方とは、ノールックパスの「考え方」と「スキルの使い方」(2種類)のことです。

このスキルは、「かけ引き」を行うときに身につけてもらいたいスキルですので、「フェイクの原理・原則」を解説しながら取り組みました。


昨日、練習したことは、自宅でも練習できることばかりです。


練習終わりに、「今日、練習したスキルは、家でも練習できることばかりなので、次の練習までに各自で練習しておくように!」と伝えました。


次回の練習は、5月1日(土)ですので、昨日練習したスキルを各自で練習して、ある程度身につけるだけの時間があるはずです。


さぁ、誰が意識を高く持って取り組むのか?

次回の練習が楽しみです!
27 4月

やっている選手は、やっぱり「影の努力」をしている

緊急事態宣言のおかげで、CSの活動に大きな影響を及ぼしています。

予定を立てても、変更→変更、そして、変更と何度も計画を立て直さなければいけません・・・。


ただ、コロナちゃんのおかげで、私の「忍耐強さ」のレベルが格段に上がっています。

「忍耐強さ」を評価したら、間違いなく「5 」だろうな。笑


---------------
KYOTORY
---------------

昨日は、課題練習を行いました。

できれば、これからも月曜日は、「課題練習」を行い、火曜日を「オフ」したいと思っています。

そのためには、水曜日から日曜日の5日間をよりハードに取り組み、「月曜日」と「火曜日」でコンディションを整えるという形を作りたいと考えています。


今は、2時間という制限があるので、「2時間×5日間」をどこのチームよりの質を高めることのできるチームを目指しています。(日本一だよ!)



先週の金曜日に「目標設定シート」を作成しました。

昨日は、そのシートの提出期日で、練習が終わってから、一人一人じっくりとシートの確認を行っていました。

丁寧に見過すぎて、全員分を見ることができなかったので、今から続きを確認します。

昨年までは、人数が少なかったのでじっくり確認するだけの余裕がありましたが、今年は、人数が多いのと、新しい環境で準備しなければいけないことが多いので、なかなか大変です。笑

でも、「目標設定シート」は、選手たちを成長させる大切なコンテンツになるので大切にしていきたいと考えています。


いつも思うことですが、「目標設定シート」をより具体的に書ける選手は、「自分のことを客観的に見る」ことができ、自分の課題を深堀りする力のある選手です。

今のチームは、この「目標設定シート」を作成するのは初めての試みですので、これからより良いシートを作成できるように進めていきたいと思っています。


「目標設定シート」を確認していて、びっくりしたのは、1年生に良い内容のシートを書ける選手が多いということでした。

きっと、日頃より、自分の課題と向き合うことを大切にしているんだと思います。

なぜ、このようなことが言えるのかというと、元メジャーリーガーのイチロー選手のメンタルコーチをしていた方から、「イチローは常々、自分の課題と向き合っているので、目標シートを書かせると、より具体的に、より明確にシートを完成させる!」ということを伺ったことがあるからです。

また、別のメンタルコーチからも「目標設定」がしっかりとできる選手は、「伸びる選手」ということを聞いたことがあります。


実際に、私が今まで指導してきた選手を振り返ると、自分の課題と向き合い大きく成長する選手ほど、しっかりと「目標設定シート」を書くことのできる選手でした。

IMG_9829

1年生でここまで書けるのは立派です!



それから、もう一つ感心したことがあります。

それは、自宅に戻ってから、外に走りに行ったり、自宅でトレーニングをしている選手が結構いるということでした。(しかもストイックに!)

素晴らしい!!!


私は、「練習中に頑張ることは当たり前、それ以外でどれだけ頑張ることができるかが他の選手との差別化を図るために大切なこと」というようなことを常々選手たちには伝えています。


いつも思うことですが、「やっている選手は、やっぱり影の努力をしている」ということです。


今回、このタイミングで「目標設定シート」を作成したことで、今まで気づけなかったことに気づくことができて良かったと思っています。


今、チームは日に日に競争が激化してきています。


さぁ、この熾烈な競争を勝ち抜くのは誰だ??
26 4月

CSを盛り上げることで、指導者の希望になる

昨日は、前任校の卒業生が体育館に足を運んでくれました。

IMG_9824
2013年度の卒業生より、「結構な品」をいただき感謝しています。

ありがとうね!

---------------
KYOTORY
---------------

昨日は、保護者会を開催しました。

やっと、保護者とお話しさせていただくことができました。

同時に、私の雰囲気も少しは感じてもらえたかなと思います。


保護者会が終わってから、総監督のアイデアでチームを均等に5つに分けて総当たりのゲームを行いました。


保護者の方も子どものプレイを見ることができて良かったのではないでしょうか。

いつもと違った形でゲームを行うことで、普段なら気づかないプレイに触れることもできましたし、逆に、「やっぱり、この部分が課題かー。」と再確認することもできました。


やはり、見方が変わると、気づきも多く、今後の指導に活かすことができそうです!


インターハイ予選まで、あと・・・【12日】です。


ゲーム経験を積めないままインターハイ予選を迎えることになるので、練習でどれだけゲームをイメージして取り組めるかが重要になります。

昨日のゲームで見えたポイントも意識して頑張っていきたいと思います!

-----------------
CS 活動報告
-----------------

中学校の部活ができなくなり、なかなか思うように活動できないというのが現状です・・・。

みんな元気にしているかな??


そんな状況ですが、最近は、クラブチームのことで全国の至るところから、「CLUB SIGNPOST」の取り組みについて問い合わせがあります。


みんなどこからCSの情報を仕入れてくるんだろう??


問い合わせのほとんどは、「公務員でどうしたらCSのようなクラブを設立することができるのか?」というものです。


CSを設立するに当たり、CSの活動がこれからクラブチームのモデルになれたらと考えていましたので、全面的に協力させてもらいたいと考えています。

このことから、「ノウハウ」や「データ」を皆さんにお伝えさせていただいております。

それこそ、お金を取ればちょっとしたアルバイトになるくらいの問い合わせがあります。

もちろん、お金は取りませんが。笑


でも、それぐらい悩まれている公務員の方がいるということなんですね。

この状況は、本当になんとかしなければ、公立に良い教師がいなくなってしまいます・・・。

公立を退職した私が言える立場ではありませんが、私のように新しい場所を求めている指導者の方もおられますし、教員自体を辞めようとされている方もおられます。

これからの学校現場はどうなるんだろう?


この環境を少しでも整えていけるように私も何かお役に立てたらと思っています。

そのためにもCSの活動をもっと盛り上げていかないといけません。
ギャラリー
  • 新年度が楽しみになってきたぞー!
  • 新年度が楽しみになってきたぞー!
  • 「悩めることがある」というのは実は幸せなこと
  • 「悩めることがある」というのは実は幸せなこと
  • 新年度の計画を見据えて
  • 新年度の計画を見据えて
  • 至るところに成長できる機会がある
  • 至るところに成長できる機会がある
  • Happy White Day
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ