clubsignpost

CLUB SIGNPOSTの活動ブログ

一般社団法人CLUB SIGNPOSTは、中学1年生から3年生の女子を対象としたバスケットボールのクラブチームです。

2021年02月

23 2月

最高のパートナーに感謝

昨晩は、嫁さんと結婚記念日のお祝いで食事に出かけてきました。

私たち夫婦の結婚記念日は、2月28日で4年に一度の記念日ですので、昨日は、少しフライングをして食事に出かけてきました。

IMG_9474

緊急事態宣言中ということで、超短時間で切り上げましたが、美味しい食事と楽しい時間を過ごすことができて良かったです。

---------------------------------
最高のパートナーに感謝
---------------------------------

私は、普段、「バスケットに命を捧げている」と言っても過言ではありません。

四六時中、バスケのことを考えて、少しでも選手たちが良くなるためにはどうしたらいいのか?ということを追求しています。

そんな「バスケ馬鹿」な私がバスケットに打ち込めているのは、「素敵な嫁さん」のおかげです。

嫁さんは、高校生までバスケットをしていたということでバスケに理解があるのと、様々なスポーツに興味があり、更には、ひとつのことに一生懸命に打ち込んでいる高校生のことが大好きということで、いつも全面的にサポートしてもらっています。


ほとんど落ち込むことのない私ですが、たまに、落ち込んで悩んでいることがあると、「勝ちたいんとちゃうの?」と、背中を押してくれます。

私がバスケットに本気で打ち込めるのは、嫁さんの強力なサポートがあるからです。


10年ほど前から少しでもチームに貢献したいということで、「一眼レフのカメラ」を購入して、公式戦などに写真を撮りに来てくれます。

更には、もっと良い写真を撮りたいと何十万もする一眼レフを購入して、選手たちの頑張りを記録に残してくれています。

ホント有難いです。

紫野高校女子バスケットボール部のHPにある公式戦の写真のほとんどは、嫁さんが取ってくれた写真です。

また、私が部活のために、トレーニング器具や色々な企画でお金が必要だと言うと「買いたいんやろ。いいよ。」と、そして、「その代わりに、勝たなアカンで!」と、気持ちを引き締めてくれます。笑

嫁さんには、感謝しかありません。


この一年は、特に、色々と迷惑をかけています。

だからこそ、嫁さんのためにも頑張りたいと思っています。
22 2月

3年生に思いを込めて

昨日は、温かい一日でした。

私は、1年の中で5月が一番好きな季節です。(新緑の時期が大好き)

春を感じさせてくれる気候で清々しい一日を送ることができて本当に気持ちが良かったです!

----------------
CS活動報告
----------------

昨日は、一昨日と同じ内容で練習を行いました。

各学年に私からのテーマを伝えて取り組みました。

どのチームもなかなか見ごたえのある内容で、一昨日よりも成長した姿を見ることができて良かったと思っています。


昨日、3年生には練習が終わってから、激励を込めて以下のようなメッセージを届けました。

「この3年生は、高校に入ったらどのメンバーも"楽しみな1年生"という扱いをされると思う。

僕の気持ちとしては、"楽しみな1年生"ではなく、「こいつ凄いな!」と思われる選手として活躍してもらいたいと思っている。

"楽しみな1年生"というと、結局のところ"1年生"扱いで、1年生として扱われるのではなく、「凄い選手」と扱われる存在になって各校で活躍してもらいたい。

新入生が「凄い選手」として扱われると、その選手が3年生になったときには、「あの選手はまだいるんや?!」と言われるようになる。

1年生から大活躍する選手がいると他校の指導者からすると、3年間も相手にして戦わなければいけないので、相当、厄介な選手として見られるようになる。

CSのメンバーはそのような存在になってもらいたい。」


今のCSのメンバーは、そのような存在になれる可能性を秘めています。

だからこそ、私はそのレベルを目指してチャレンジしたいと思っています。

私は欲深い人間なので"楽しみな1年生"では満足せず、その更に上の「凄い選手」として次のカテゴリーで活躍できるように残りの時間を大切に過ごしていきたいと考えています。


1,2年生は、一昨日より、自分のプレイを出そうとしていたので、この気持ちを大切にして引き続き頑張ってもらいたいと思っています。

これからCSを引っ張っていくメンバーですので、「自覚」を持たせながら取り組んでいきたいと考えています。

2期生にも楽しみな選手がたくさんいて、今年度とは一味違ったチームとなりそうです。

この2日間で、新年度のイメージも大分出来上がりました!

来年度は、小さいチームになりますが、バスケIQを高めて、面白いバスケットにしていきたいと考えています。

さぁ、次回の練習が楽しみです。
21 2月

初めて指揮を執った卒業生たち

昨日、私がはじめて指揮を執ったときのキャプテンが会いに来てくれました。

彼女は、151cmという小柄なプレイヤーでしたが、「バスケIQの高さ」と「粘り強さ」でチームを優勝に導いてくれました。

彼女から「この身長でもバスケはできる!楽しい!ということを教えてくれたのは吉田先生でした。」とメッセージを届けてくれました。

逆に、私のほうが、「先生、小さくてもバスケはできるんですよ!」と教えてもらったようです。

彼女は、苦しいことから絶対に目を背けない素晴らしいハートの持ち主でした。

-----------
MRSKN
------------

昨日は、私がはじめて指揮を執ったときのメンバーがCSの練習に来てくれました。

しかも、「お父さん」と「可愛い子どもたち」と一緒にです。

IMG_9462

久しぶりに顔を見て泣きそうになりました・・・。

当時は、27歳という若さで、指導者というより、ただの熱すぎる若造という感じでした。

とにかく、勝ちたくて、優勝したくて、全国の舞台に立ちたくて、必死でした。

思うようにチームを作ることができず、悔しくて「俺は勝ちたいんやー!!!」と、練習中に何度も涙を流していました。(指導でもなんでもないですね。笑)

練習試合では、不甲斐ないゲームをしたら、「外で走ってこいっ!」と言ったものの、自分の指導が情けなくなり、気がつけば一緒に走っていました。


初采配の新人戦は、優勝校に20点以上の点差で敗れ、年配の指導者からは、「経験がないから仕方がない。」と慰めてもらったのですが、経験がないと言われるのが悔しくて「経験がないのなら、努力で経験を超えてやる!」と、それこそ死に物狂いでバスケットに打ち込んでいました。

当時、私の母親からは、「あんたの雰囲気は異様や。」と言われたほどです。笑


公式戦の前になると、対戦相手の試合をどれだけ見たでしょうか?!

たぶん、100回は軽く見ていたと思います。

それこそ、目をつぶったらすべての映像が出てくるくらい見ていました。


そんな勢いだけの私を彼女たちは、「インターハイ」と「ウインターカップ」に連れて行ってくれたのです。

インターハイ予選で優勝したときは、新人戦のあとに慰めてもらった年配の指導者から「まぐれや!」とか、「次はない。」と、心無いない言葉を言われましたが、全国の舞台を2度も経験させてもらい感謝しかありません。

いや~、昨日は嬉しかったなぁ~。

-----------------
CS 活動報告
-----------------

昨日の練習から「CS2期生」が仮入会ということで練習に参加してくれました。

3年生も一緒にストレッチなどを教えながら、CSを引き継いでくれています。

なんというか、見ていて心が和みました。


2期生のプレイを見ていると、楽しみな選手がたくさんいます。

まだ、体は小さいですが、スキルがあります。

新年度は、どのようなチーム作りをしようかと色々考えながら見ていました。


3年生のプレイを見ていると、大分、雰囲気が出てきました。

今まで積み重ねてきたことが身についてきていると感じるので嬉しく思っています。


ただ、これから先のある選手たちですので、厳しいことをいうと、ディフェンスが全然できていません。

高校で高いレベルを目指して頑張ろうと思っているのなら、高校ではディフェンスを頑張らないと試合では使ってもらえないと思います。

昨日の経験を活かして、本日の練習は、もう少しディフェンスにも意識を向けて取り組んでもらいたいと思います。
20 2月

二極化する時代に「生き抜く力」を養う

昨日は、前期入試を終えて、一週間ぶりに生徒が登校する姿を見て、なぜか、ホッとしました。

今年度は、今までの「普通の生活」が普通でないので、「日常の生活」に 心が和みます。

早く本来の「普通」が戻ってきてほしいと心から願っています。


昨日、事務の方から連絡があり、退職の書類にサインをしてきました。

コーチとして20年間、講師の時代を含めると18年間(最初の2年間は中学校で勤務)の教師生活を送った本校にはたくさんの思い出があります。

様々な想いを巡らせながら、見てもよくわからない書類に何枚もサインをしていると、学校長から「大分前に出してもらった兼業届けは認められると思うよ。」と声をかけられ、思わず、「今っ!!!」と、言いたくなりました。笑

もうあと、1か月で退職するのに・・・、でも、最後の最後に、念願の兼業届けが認められるということで、肩の荷が下りました。

これで、少しはスポーツを指導したいという公立の教員が動きやすくなったのではないかと思います。

------------------------------------------------------
これからの時代に「生き抜く力」を養う
------------------------------------------------------

今年度は、様々な経験を積ませてもらった1年となりました。

新型コロナウイルスの影響で、我々の生活が大きく変わり、当たり前だと思っていたことが、実は、当たり前ではないということに気づかされました。

一方で、色々なことが変わらざるを得ない状況となり、一気に、「生活」「働き方」が変わり、新しい「考え方」が加速しました。

オンライン教育なんかは、まさに、コロナが加速させたと言ってもいいのではないでしょうか。

逆に、今まで当たり前と思っていたものが実は必要のないものだったということにも気づき、色々なものが淘汰されています。

今は、まだ、たくさんの方が苦労している一方で、必死に知恵を絞って、新しいもの生み出そうとすることで、いち早く新しい環境に適応し、結果を出している人がたくさんあらわれてきました。

この状況を受け止めて、考え抜くことで「物事の本質」「社会の本質」「人間の本質」「様々な本質」が見えてきたのかなと思っています。


私自身も今までない価値観を持てるようになり、バスケットの捉え方が変わってきたように思います。


このことを考えると、今は、大変な状況であることには変わりありませんが、言葉が適切ではないかもしれませんが、この状況をしっかりと自分の中に落とし込んで、新しい価値に触れることで大きく成長できるチャンスが待っているのかもしれません。

もしかしたら、これからの時代は、「物事の本質」を捉えられる人間になっていかないと厳しい状況が待っているかもしれません。

このことから、「物事の本質を捉えて、自ら考えて、行動できる人」と「そうでない人(与えられないと動けない人)」との二極化が加速していくことになるのではないでしょうか。

というより、「物事の本質を捉えて、自ら考えて、行動できる人」というのは、ごく一部で多くの人が苦しい思いをする世の中になってしまうのかもしれません。


今の私にできることは、目の前の子どもたちにバスケットボールという競技を通じて、選手としても、人としても大きく成長してもらえるように関わり続けることです。

また、そのような指導者になれるように私自身が選手たちのお手本となれるような姿を見せていかなければいけません。

そして、このような時代だからこそ、他の指導者とは一味違った魅力(付加価値)を作っていきたいと考えています。


この1年は、指導者として様々なことを整理することができましたし、視野が広がったように思います。

だからこそ、このコロナを逆に使って、更に、自分を高めていきたいと思います。
19 2月

自ら考えて、自ら行動できる選手になる

昨日は、公立の前期入試の関係で、在宅勤務となりました。

昼食は「ウーバーイーツ」で注文し、休む間もなく仕事を専念しました。

本来なら、「自宅を出て店まで移動する」→「注文して出来上がるまで待つ」→「食べる」→「自宅に帰る」という時間をウーバーイーツは、スマホで注文したらランチを届けてくれるので、「自宅を出て店まで移動する」「注文して出来上がるまで待つ」「自宅に帰る」の時間を省いてくれます。

この時間も仕事ができるので、最近は、ウーバーイーツを活用して、時間の無駄を省いています。

配達料は取られますが、移動に使う時間をお金に換算したら、まだマシかなと思っています。

そろそろ、「Eatsパス」で配達手数料が無料になるように登録しようかな。笑

-----------------
CS 活動報告
-----------------

昨日も亀岡の体育館を借りて練習を行いました。

今週は、火曜日に練習が行えていないので、久しぶりの練習となりました。

前回の練習は、内容が良くなかったので、そのリベンジも含めて、練習を行うことにしました。


しかし、昨日の練習は、結果的に「重さ」が残る練習となりました。


このことから昨日の練習は、途中で指導の狙いを変更して、「物事が上手くいっていないことに気づき対処できるようになる」であったり、「自ら率先して行動に移す」であったり、

「まじめに取り組むだけでなく、状況に応じて素早く適切な対応(機転が利く)を取れるようになる」といったプレイをする前の考え方や行動を伝えるのに多くの時間を割きました。

ただ、頑張るだけではなくその場の状況に応じた判断と行動が取れるようになってもらいたいと思っています。

要するに、「自ら考えて、自ら行動できる人間」になってもらいたいと考えています。


私は、今まで紫野高校で、このようなことを大切に指導してきました。


これは、私の感覚ですが、この3~4年で、それ以前と比べて「自ら考えて行動することに躊躇する選手」が増え、逆に、「与えられた指示は、まじめにやろうとする選手」が増えているように思います。


これが、バブルが終わるまでの高度成長期の日本なら良かったと思います。

モノづくりの時代では、同じ作業を忠実に行ってくれないと、高い品質を維持できなかったので。

しかし、これからは、この部分を全てAIが補ってくれます。

これからの時代は、「付加価値」「サービス」「ソリューション」「イノベーション」「コンサルティング」という要素が必要な仕事が増え、求められる人材が昔とは大きく異なります。

・・・ちょっと、話が膨らみ過ぎましたが、世の中もバスケットも「与えられた指示を一生懸命に取り組むだけの時代」は、とっくの昔に過ぎ去りました。


このことをバスケットに置き換えて考えると、対戦相手の特徴は、すぐに入手できる時代になり、今は、動画に撮って確認することはできますし、誰がどこから何パーセントの確率でシュートを決めているのかということや、他にも様々なデータを簡単に取ることができるようになりました。

したがって、「チーム戦術」や「個人の特徴」などは、スカウティングをされて当たり前の時代となり、そこから、状況に応じて素早く適切な対応を取れる選手(機転が利く選手)になれるかが重要になります。

このことから、「自ら考えて、自ら行動できる選手」にならないと活躍できる選手にはなれません。


私は、このことを強く実感しており、だからこそ、この部分にこだわりをもって指導していますので、「考えない選手」や「行動に移さない選手」がいると檄が飛んできます。


たまに、「中高生にこんな高い要求をしているんですか?」とびっくりされることがあります。

続けて、「社会人でもできてないのに・・・」と。


社会人ができないことであっても、私は、CSのメンバーに要求します。

私にとってみては、「大人だから」とか「子どもだから」ということは関係なく、必要だと感じていることを伝えているだけです。


昨日は、色々、話をした練習となりました。

次回は、ここ2回の練習を踏まえてどのような練習になるのかが楽しみです。
ギャラリー
  • 今まで取り組んできたことが繋がり始めている
  • 今まで取り組んできたことが繋がり始めている
  • 今まで取り組んできたことが繋がり始めている
  • 選手のことを大切にしているからこそ、きちんと向き合うことを大切にしたい!
  • 選手のことを大切にしているからこそ、きちんと向き合うことを大切にしたい!
  • 選手のことを大切にしているからこそ、きちんと向き合うことを大切にしたい!
  • 最適化を図るには「無駄なこと」を知ることが大事
  • 最適化を図るには「無駄なこと」を知ることが大事
  • 最適化を図るには「無駄なこと」を知ることが大事
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ