clubsignpost

CLUB SIGNPOSTの活動ブログ

一般社団法人CLUB SIGNPOSTは、中学1年生から3年生の女子を対象としたバスケットボールのクラブチームです。

「幅広いスキルの習得」より、「チームを勝利に導くスキルとマインドの習得」を目指すクラブ
21 6月

近畿大会のメンバー発表

KYOTORYは考査3日目に入りました。

考査は明日までです。

勉強とバスケの両立は大変ですが、ここは気合いで乗り切ってもらいたいと思っています。

頑張れよ~!!!

---------------
KYOTORY
---------------

今週は、金曜日から近畿大会が始まります。

昨日は考査2日目ではありましたが、近畿大会に向けて短時間練習を行いました。


昨日は練習前に、近畿大会のメンバーを発表しました。

今回の近畿大会は私が13名を選考して、残りの「2枠」を投票によって決定しました。


13名はこれまでの練習や練習試合を見て戦力として必要だと判断しました。

2枠の内訳は、1名は「実力(戦力)」でこの人にはベンチに入ってもらいたいと思うメンバーで、もう1名は「ベンチを支えるベンチ枠の戦力」としてベンチに入ってもらいたいと思うメンバーです。


「実力(戦力)」で勝ち取った選手が選ばれた理由は・・・

・ディフェンスで貢献してもらいたい
・ディフェンスで前からプレッシャーをかけているから
・〇〇のディフェンスは戦力として必要だから
・ディフェンスで粘って強く戦って、次に繋いでくれる


「ベンチを支えるベンチ枠の戦力」として勝ち取った選手が選ばれた理由は・・・

・ベンチで声を出すだけでなく、的確にやることを共有してくれたりみんなの雰囲気を上げてくれる存在だから
・ベンチにいると安心感があり、気を配ってくれる
・気配りができて、みんなからの信頼も厚いから
・必要となる声を出してくれる


今回は、前回の投票以上に多くの選手たちの名前が挙がりました。

これはそれだけ競争が激しかったということが言えます。


改めて、選手たちの頑張りに敬意を表したいと思います。

----------------
CS活動報告
----------------

昨日は「5人」で練習を行いました。

これだけ少ない人数で練習を行ったのはホント久しぶりです。


昨日は人数が少ないからこそ、参加してくれたメンバーに必要なトレーニングや練習を行うことにしました。

最初の1時間はトレーニングを行ってたっぷり体を鍛えることができましたし、何より、丁寧にポイントを伝えられたことが良かったです。


また、普段はアウトサイドの選手を中心に練習を行っているので、昨日はインサイドの選手に多くの時間を費やしました。

インサイドの選手は、個別でペイント内のスキルを伝えて、「ボールの扱い方」や「ステップワーク」を確認しました。


アウトサイドの選手たちも自分の課題と向き合うべく、自らしんどい練習を取り入れて頑張っていました。


昨日は、非常に有意義な練習になり、楽しませてもらいました。
20 6月

今のバスケットボール界を作ったリーダーから学ぶ

昨日は、土日に開催した「CS CAMP」とKYOTORYの練習試合の疲れが出て一日中疲れが抜けませんでした。

一昔前は、このようなことはありませんでしたが、最近は「疲れ」を感じることが多くなり、悲しいかな年を感じています…

まぁ、それでも気合いで突き進んでいきます。笑

-------------------------------------------------------
元チェアマンはビジョンのあるリーダー
-------------------------------------------------------

この2年間は、大学の指導者の方と積極的に交流させていただき、KYOTORYの選手たちの進路先を作っていけるように動いています。


昨日は、B.LEAGUEの元チェアマンの大河さんにお越しいただき色々お話を聞かせていただきました。


大河さんは京都出身で、現在、びわこ成蹊スポーツ大学の学長をされています。

学長が直々に来られるというのは、未だかつてなかったことです。

これからのびわこ成蹊スポーツ大学に注目です。

8C99CDAA-A68E-4464-9121-ACB1D30F5196

大河さんは、日本のバスケットボール界がFIBAから制裁を受けた2015年にチェアマンに就任し、大改革を行ったリーダーです。

昨日は当時のお話を聞かせていただいたり、クラブチーム化を進めていくためのヒントをいただいたりして楽しい時間を過ごすことができました。


日本のバスケット界が一番大変な時期に、1つの方向性を示された方のお言葉は心に響くものばかりです。

Mission・Vision・Valueの重要性、夢を持ち続けることの大切さを具体的な事例を交えながら聞かせていただきました。

ありがとうございました。

----------------
CS活動報告
----------------

 昨日は、土日の疲れもあると思いましたので、シュートの打ち込みを行いました。

具体的には、「300本in」です。

インサイドの選手は、ゴール下の様々なシュートを「1000本打ち」でした。


2人組のシューティングで「100本打ち」をしようと思うと20分あれば十分です。(20分で100本打ちができる)

これを1時間(60分)で考えると「300本打ち」になります。

CSの練習は2時間ですので、2時間で考えると「600本打ち」が可能です。


私は以前から3Pシュートは、100本打ったら60本は決められるようになってもらいたいと選手には伝えています。(60%の確率で決める)

ということは、2時間で600本を60%の確率で決めることができれば「360本in」となります。

これが、50%だったとしても600本の50%ですので「300本in」は可能です。


このような理由から「300本in」のシューティングを行うことにしました。


どれだけの選手が「300本in」を終えることができるのかを楽しみにしてましたがほとんどの選手が2時間で「300本in」を終えることができませんでした。


このことから夏休みはシュートの打ち込みも行わなければいけません。
19 6月

この2日間で学んだことを我々の成長に繋げていくことが大事

2日間の「CS CAMP」が終了しました。

多くの方々にご協力いただき大会を開催できたことを嬉しく思っています。

全ての関係の皆様、本当にありがとうございました。

---------------
KYOTORY
---------------

昨日は、近畿大会前の練習試合を行いました。

考査前ということで、サッとゲームをしてサッと終わって明日からの考査に備えました。


ゲームのほうは、インターハイ予選の決勝からメンバー構成の変更を余儀なくされているので、新しい布陣で準備を進めています。

今はこれまで準備してきたメンバーとは少し異なるので、現状のメンバーで合わせていけるようにしています。


昨日の1本目(ハーフゲーム)は、誰が何をしなければいけないのかという責任の所在が曖昧だったということと、今週取り組んできた課題を強く意識できていなかったことから不甲斐ない内容になりました。

このことから、1本目が終わってから「信念」というか、「マインド」の部分で「今のままではいけない」ということを訴えかけました。

なんというか、それぞれが責任逃れしているような戦い方で、「もういい加減吹っ切れてプレイしなさい」ということも伝えました。

また、「今の意識のままでいたら、近畿大会は1回戦で負けてしまうぞ!」というような厳しい状況も突きつけました。


2本目は、少し吹っ切れたのか、自分たちのできることに目を向けて戦おうとする姿がありました。

そういう意味では、このメンバー構成でやっとスタート地点に立てたような気持ちでいます。


私は現状でも、決して弱いチームだとは思っていません。

むしろ、ブレずに戦い抜くことができれば勝ち進んでいくことはできると思っています。

しかし、昨日の1本目のようなゲームをしていたら、初戦敗退も十分にあり得ます。

だから、気持ちを引き締めて今週は考査もありますが、良い準備をして近畿大会を迎えられるようにしたいと思っています。


今は、この不安定感がありますが、だからこそ、この部分をどのように克服してチームを高めていくのかという面白さがあるので、個人的にはワクワクしています。

----------------
CS活動報告
----------------

昨日は、私は午後からゲームに参加させてもらいました。

昨日の試合では、以前からの課題になりますが、「体力」も「気力」もないということがよくわかりました。

疲れてくると戦えなくなってきますし、上手くいかないことがあると気持ちが落ちてしまいます。。


昨日は力のあるチームばかりでしたので、それが余計に顕著にあらわらていたように思います。


ただ、これがCSにとって良い経験ばかりで、このタフなゲームを何度も乗り越えていくことが大切だと考えています。


それから、選手たちは主催者側として会場準備や試合間の対応なども勉強することができたことも良かったです。

こういう経験は大会を主催しないと大会運営の大切さを選手たちに学ばせることができませんので本当に良い機会になりました。


この2日間は、色々な意味で多くの経験ができましたので、これからバスケットとの向き合い方が更に向上すると思っています。

というか、そうなってもらわないといけません。


まだまだ、多くの課題のあるチームですが、CSはこれから間違いなく良くなると確信しています。

そのためにも、多くの試練を乗り越えてもらわないといけませし、もっと選手たちを鍛えていかなければいけません。

でも、この2日間で選手たちは今のままではいけないということを痛感したと思います。

昨日の優勝決定戦を見ていても、選手たちの意識レベルがCSの選手とは大きな差があるのは一目瞭然です。


よーし、頑張るぞー!!!


最後になりましたが、多くのチームに参加いただいたこと、それから、2日間保護者の皆さまには暑い中、お手伝いいただきましたことを心より感謝申し上げます。

CSのスタッフも本当によく仕事をしてくれました。


この夏はもっと多くの経験を積んで飛躍できるように頑張ります。
ギャラリー
  • 今まで取り組んできたことが繋がり始めている
  • 今まで取り組んできたことが繋がり始めている
  • 今まで取り組んできたことが繋がり始めている
  • 選手のことを大切にしているからこそ、きちんと向き合うことを大切にしたい!
  • 選手のことを大切にしているからこそ、きちんと向き合うことを大切にしたい!
  • 選手のことを大切にしているからこそ、きちんと向き合うことを大切にしたい!
  • 最適化を図るには「無駄なこと」を知ることが大事
  • 最適化を図るには「無駄なこと」を知ることが大事
  • 最適化を図るには「無駄なこと」を知ることが大事
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ