clubsignpost

CLUB SIGNPOSTの活動ブログ

一般社団法人CLUB SIGNPOSTは、中学1年生から3年生の女子を対象としたバスケットボールのクラブチームです。

「幅広いスキルの習得」より、「チームを勝利に導くスキルとマインドの習得」を目指すクラブ
9 3月

「できない理由」を探すより、「どうしたらできるのかという方向」を考える

昨日は、公立高校の中期選抜が行われました。

朝から夕方までは校務、夕方からはCSなどの新年度準備で濃い時間となりました。

校務中は体を動かしながら、ひたすら考えを巡らせて、これからもっと面白いことができないかを考えていました。(ちゃんと仕事はしています)

夕方からは、昼間に「考え倒したアイデア」を今度はパソコンでまとめて事業計画を作っていました。

「どうしたらできるようになるのか!?」ということを考えるのは本当に楽しいと感じます。

----------------------------------------
CSの方向性が見えてきたゾ!
----------------------------------------

やっと、来年度のCSをどのように活動していくのかという目途が立ってきました。

この2ヶ月ほどは、とにかく、必死に進めてきました。

なかなか思うように進めることができず、かなり苦労しましたが、やっと長いトンネルから脱出できそうです。笑

あとは、もう少し細かなところを詰めていくのと、もう少し面白いことができないかを探っているところです。


今、私の頭の中には「4つ」の計画があります。

こちらについては、お願いしている相手さんがおられるので成立したら報告させていただきます。

いずれも、結構、ハードルの高いことですので、とりあえず、進めながら考えたいと思っています。


いつも思うことですが、「何事もできそうにないからやらない」ではなく、「できるか、できないかを考える前に先に動いてみる」という思考で動き続けると、意外となんとかなると感じています。

というか、なんとかなるまで動き続ければ、「なんとかなる」ところにしかたどり着かないと思っています。

私は、「難しい状況をなんとかする」とか、「全く何もないところを開拓する」のは結構得意な方で、これらは、上手くいかなかったら何が上手くいかないのかを分析して、改善して、再びチャレンジするということを答えが出るまで繰り返し行えば、ほとんどのことは、「なんとかなる」と思っています。


このことを整理すると、「やりたいことがある」→「まず行動に移す」→「上手くいかなければ原因を分析する」→「改善する」→「再びチャレンジする」ということになります。

これって誰でもできることだと思っていますが、「よくそこまでやりますね!」とびっくりされます。


簡単にいうと、「行動に移す」→「考える」の繰り返ししかやってないんです。


これをゴールにたどり着くまで何度も何度もやり続けるだけです。

こんなことは絶対に誰でもできることです。


こういうことをやり続けていると、自分の中で「嗅覚」のようなものが磨かれていき、どんどん、新しいことに取り組むスピードが加速しますし、どのように進めていけばいいのかというアイデアも湧き出てくるようになってきます。


できない理由を探すより、どうしたらできるのかという方向を考えたほうが面白いですよね。

人には、24時間という誰もが平等に与えられた資源(時間)があります。

この時間を誰よりも有効活用して、もっと面白いことをしていきたいと考えています!
8 3月

「KYOTO BB」さんとコラボ体験会を実施しました!

昨日は、CSのコラボ体験会を行いました。

すぐに、動画にまとめようと思いましたが、急用が入りましたので、改めて、アップします!

-----------------
CS活動報告
-----------------

昨日は、「KYOTO BB」とコラボ体験会を開催しました。

IMG_9537

普段と違う環境で、とても新鮮でした!

「体験会」ということで、説明多めの練習にしましたが、できるだけいつも通りの空気感を意識して取り組みました。

今回、コラボ体験会ができたのも「KYOTO BB」さんのご理解とご協力があって実現することができたことだと思っています。

オーナーさんをはじめ、スタッフの皆さんには感謝の気持ちでいっぱいです。


今回の「体験会」は、3つの狙いを持って練習を行いました。

1.コンタクト
2.ディフェンスのリトリート(後ろに下がる)
3.オフェンスで縦に切る

どれも、常々、意識して練習していることですが、今回は、体験会ということで「ポイントを説明すること」と、「練習に取り組む意識や考え方を伝えること」を大切して行いました。


「体験会」は、キャプテンが率先して動いてくれましたし、それ以外の選手も私が説明したい練習の意図を感じながら取り組んでくれていました。

「二期生」も大分慣れてきたのか、5on5も雰囲気が出てきたのでびっくりしています。


練習後は、GM(元Bリーグの選手)やBリーグを引退して指導者を目指している方も見学に来ておられ、CSのメンバーは一緒に写真を撮ってもらったり、サインを書いてもらったりしていました。

「KYOYO BB」さんには、プロを目指している選手やプロを引退した選手がたくさんおられます。

こういう方とCSのメンバーが関りを持つことで、新しいことを学んだり、プロを目指す意識に触れられるので良い経験を積むことができると思います。


昨日、体験会が終わってからオーナーの方と色々と話をしました。

来年度は、「KYOTO BB」さんは、女子チームを作られるので、私は、「監修」という形で関わらせていただき、クラブチームの発展に貢献できたらと考えています。

このことから「火曜日」は、「BACKDOOR BASE」で活動させていただき、「木曜日」は、市内の中心部で活動していきたいと考えています。(決定ではなく、予定です)

また、土日は、「BACKDOOR BASE」の会場をお借りして、練習試合を計画してもいいかなと思っています。


それから、カメラマンの「BB-PHOTO」さんにも、体験会の取材に来ていただきましたので、後日、どこかで記事にしていただけると思います。

「BB-PHOTO」さん、ありがとうございます!



CSは、「スポーツクラブの道しるべになる」ということを掲げています。

今までにない形を創造し、新しいあり方を築いていくのは多くのエネルギーが必要になりますが、なんとか、CSが新しい方向性を示していける存在となれるように活動していきたいと考えています。

皆さん、引き続き、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
7 3月

CSは、「時間」と「心構え(マインド)」を大切にする

本日は、「KYOTO BB」さんとコラボの体験会が行われます。

さぁ、どのような体験会になるのか楽しみです!


CSのメンバーにとっては、普段と違ったコートで、普段と違った雰囲気で練習ができるのは「良い経験」となります!

----------------
CS活動報告
----------------

昨日も亀岡の体育館で練習を行いました。

昨日は、体育館で練習できる時間が、準備から片付けまでで「1時間30分」と限りがありましたので、この機会に、今後、効率よく練習を進めていくことができるように「時間の大切さ」を伝えることにしました。

理由は、最近、「CSの行動が遅い」ということが気になっていたからです。(スタッフとも話をしていました)


私は、「時間」と「心構え(マインド)」を大切にしています。

「時間」は、効率よく練習するために無駄な時間を省くことで、「心構え(マインド)」とは、簡単に言うと、意識の高い考え方や行動のことです。

「質の高い練習」を行おうと思うと、「時間を大切にすること」と「心構え(マインド)を作ること」は、必要不可欠となります。

これらのことは、どちらも自分次第でどうにでもなります。


私は、2時間30分で、30種類以上の練習を行うことができると思っています。(実際にやってきました)

しかし、行動の遅いメンバーだと20種類もできませんし、意識の低いメンバーだと、ただ形を追っているだけで、「練習のための練習」となってしまい、なかなか思うように上達してくれません。

それが、時間を大切にし、意識の高いメンバーが集まると、ひとつひとつの練習が、ゲームの1シーンを思い描けるようかのようなプレイとなり、メニューの移り変わりがスムーズで、大げさではなく「芸術作品」を見ているかのような感動を味わうことができます。

こういう練習ができるときは、思っている以上に成長が早く、それぞれが考えなが練習を行っているのでプレイのアイデアも豊富です。


このように自分次第でどうにでもなることは、誰でもできることだと思っています。

また、

「誰でもできることは、誰よりもできること」

と言うことができます。


誰でもできることができないのは、「才能がない」とか「能力がない」というような言い訳にはなりません。

できない理由が必ずありますので、あとは、原因を探って、できるようになるために行動することが大切になります。

厳しい言い方になりますが、こういうことが、できない選手は、本気で「できるようになるまでやり続けていない」だけです。

例えば、考えられない選手が、「自分は考えられる選手ではない」と言うことがありますが、今まで「考えること」が人より少なかっただけで、考え続けたら、結局のところ、考えられる選手になります。


私は、今まで何度もこのような経験をしてきました。

いつも思うことですが、たとえ、才能や能力がなかったとしても、できないことをできるようになるまで、やり続けられる選手は、最後にはできるようになります。

もっと言えば、こういう選手がゲームの大事な場面で活躍してくれます。(信頼できる選手になる)

逆に、能力が高くても、やり続けることができない選手は、大事な場面でミスを犯します。



少し話がそれましたが、私は、「時間」と「心構え(マインド)」を大切にして質の高い練習を行いたいと考えています。

そのために、選手一人一人が必死に考えて、行動に移せるようになってもらいたいと思っています。
ギャラリー
  • 選手のことを大切にしているからこそ、きちんと向き合うことを大切にしたい!
  • 選手のことを大切にしているからこそ、きちんと向き合うことを大切にしたい!
  • 選手のことを大切にしているからこそ、きちんと向き合うことを大切にしたい!
  • 最適化を図るには「無駄なこと」を知ることが大事
  • 最適化を図るには「無駄なこと」を知ることが大事
  • 最適化を図るには「無駄なこと」を知ることが大事
  • 夏に再びこの地に戻ってくるぞ!
  • 夏に再びこの地に戻ってくるぞ!
  • 夏に再びこの地に戻ってくるぞ!
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ